シトルリンは、運動パフォーマンス向上・EDの改善といった男性への嬉しい効果や血管の健康維持にも役立つ成分です。
筋肉増強をサポートするアミノ酸の一種ですが、通常のタンパク質合成過程ではアミノ酸として直接タンパク質に組み込まれません。
しかし、食品では摂りにくいためサプリメントでの摂取が手軽です。アルギニンと一緒に摂取するとより一層効果的とされています。いつまでも元気で自信に満ちた毎日を送るために積極的にとり入れていきましょう。
シトルリンとは?
シトルリンとは、1930年に日本の研究者がスイカの果汁から発見したアミノ酸です。通常のタンパク質合成過程ではアミノ酸として直接タンパク質に組み込まれない性質があり、血液や細胞・尿など全身に遊離した状態で存在しています。
天然の食品では、スイカをはじめとしたウリ科の食品に豊富であり、タンパク質源となる肉・魚・卵といった動物性食品にはほとんど含まれていません(1)。
シトルリンは2つの代謝回路を回すのに必要
シトルリンは、健康維持に重要な役割を担う「尿素サイクル」と「NO(一酸化窒素)サイクル」の2つの代謝経路を円滑に回すために必要です。
1.「尿素サイクル」に関与
尿素サイクルは、肝臓の細胞内にあり、有害なアンモニアを無毒な尿素に変換する回路です。
尿素回路を回して有害物質を解毒するには、シトルリンを筆頭にアルギニンなどのアミノ酸が欠かせません。
2.「NO(一酸化窒素)サイクル」に関与
「NO(一酸化窒素)サイクル」は、血管内皮細胞内にあり、アルギニンがシトルリンに代謝される過程でNOを産生する回路です。
NOは血管全体を拡張させて血流を促したり、血小板の凝集を防いで血液をサラサラにしたり、神経系・免疫系にも作用して健康維持に役立ちます(1)。
元となるアルギニンは、シトルリンから作られる経路もあるので、シトルリンの補給はNOサイクルを円滑に回すのをサポートするのです。
男性に対するシトルリンの4つの健康効果
シトルリンは、上記のとおり「尿素サイクル」と「NO(一酸化窒素)サイクル」の2つの代謝回路で活躍しており、男性に対してはおもに下記4つの健康効果が期待できます。
①筋肉増強と運動パフォーマンス向上
シトルリンは、「筋肉増強」と「運動パフォーマンスの向上」に効果的と示唆されています。
筋肉増強
シトルリンから作られるNO(一酸化窒素)がもたらす血管拡張作用により、筋肉への酸素供給が良好になります。
その結果、筋細胞の発達が促進されて筋肉増強をサポートすると報告されています(2)。
運動パフォーマンス向上
疲労と運動能力に対するシトルリンの効果を調べた動物実験において、シトルリンを投与したマウスは、非投与のマウスに比べて疲れにくく、運動によるアンモニア(毒素成分)や疲労の原因物質である乳酸が低値となりました。
シトルリンの補給により尿素サイクルを介したアンモニアの解毒を促し、運動による疲労を軽減して、アスリートの運動パフォーマンス向上に役立つと考えられます。運動をしない場合でも、疲れやすい方やスタミナを高めたい方におすすめの成分です(3)。
②ED(勃起不全)の改善
シトルリンは、ED(勃起不全)の改善に役立つ可能性があります。EDは動脈の血流不足が一因なので、シトルリンの血流促進の作用により症状改善が期待できるのです。
実際に、軽度のED患者(EHSグレード3:勃起の硬さが5段階中1ランク劣るレベル)24名を対象に行った実験では、シトルリン1.5g/日の服用を1ヵ月間行った結果、50%の方に改善がみられています(5)。
③精子の質と量の改善
シトルリンを摂取すると、血中のアルギニン濃度が高くなります。
アルギニンは、精子の量を増やして運動性を高める効果が期待されているアミノ酸です(6)。
精子の量や運動性が高いほど受精の確率が上がるので、男性不妊のリスク軽減につながる可能性があります。
④血管の健康維持
血管が老化すると、血管の柔軟性が失われて動脈硬化や高血圧を招いたり、詰まりやすくなって脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がります。
血管老化の一因となるのが、血管を拡張させる作用があるNO(一酸化窒素)の減少です。
前述のとおり、シトルリンには血管内皮細胞内でNO(一酸化窒素)を産生し、血管を拡張させる働きがあります。
血管が拡張すると血圧が下がるため、血管の老化を抑制して動脈硬化や合併症の予防につながるのです(7)。
シトルリンを摂取するタイミングは?
シトルリンは薬ではないので、厳密な摂取タイミングの指定はありません。好きな時間に摂取できます。
効果発現までにかかる時間については、「30分から1時間程度」「90分から2時間程度」などさまざまな情報が流れているのが現状です。
実際に発表されている論文では、運動の1時間前に被験者にシトルリン入りのサプリメントの投与を行い、運動パフォーマンスの向上効果が確認されています(8)(9)。
シトルリンはサプリメントで摂るのがおすすめ
シトルリンは、前述のとおり健康や老化防止に関わる2つの代謝回路を回すのに欠かせない成分です。体内でも作られますが、老化とともに合成量が減少するため、健康維持のためには毎日食品で補給する必要があります。
しかし、上記の表に示すとおり天然の食品から推奨量を満たすのは難しいため、サプリメントでの補給がおすすめです。サプリメントであれば、手軽に摂取でき、コストダウンが期待できます。
男性におすすめのシトルリンのサポート成分4つ
シトルリンによる効果をサポートする成分についても押さえておきましょう。男性におすすめの4つの成分を紹介します。
シトルリンのサポート成分:1.アルギニン
シトルリンとアルギニンを一緒に摂取すると、より効率よく血中アルギニン濃度が高くなります(11)。
アルギニンは、精子の量を増やして運動性を高める効果が期待されるため、パートナーの妊娠を希望する男性は一緒に摂るのがおすすめです(6)。
シトルリンのサポート成分:2.亜鉛
シトルリンは尿素回路を回すために必要ですが、同時に亜鉛も欠かせません(12)。
尿素回路が円滑に回ると、持久力・体力アップ、疲労回復につながります(15)。パートナーの妊娠を希望する男性は、自身のケアとしてシトルリンと亜鉛を一緒に摂るのがおすすめです。
シトルリンのサポート成分:3.タウリン
タウリンは、シトルリンと同様に疲労軽減や持久力アップにより運動パフォーマンスを上げる効果があります。
男性機能の改善効果が期待されるシトルリンと一緒に摂取すると、精力の維持・増進をサポートするでしょう(13)。
シトルリンのサポート成分:4.マカ
マカには、シトルリンと同様に精子の量と運動性を高める作用があります。
また、性欲を高ぶらせる効果もあるので、シトルリンと一緒に摂るとより効果的な精力維持・増進が期待できるでしょう(14)。